カルナマスタ『悠久神殿』攻略パーティ【ブレイブフロンティア(ブレフロ)】
2016/05/14
半減キャンペーンになってブレフロライフのらくがきです。
半減キャンペーンのうちにグランドクエストやグランガイア戦記とかもやっておこうかなー。
そんな話は置いておいて今回はカルナマスタ悠久神殿『魂の眠る地で』を攻略できたので攻略パーティや攻略のポイントなどをまとめておきます。
参考になれば嬉しいです。
それにしても今回は試練並みに難しかったなー。
スポンサーリンク
悠久神殿攻略の報酬
今回は悠久神殿攻略の報酬で闇の属性のアークを手にいれることができる。
星6のため現在は使い道はあまりなさそうだが、今後進化などする可能性もあるため期待したいところ。
悠久神殿攻略時パーティ
パーティはティリスをリーダーにして攻略していきました。
ティリスの回復やリーダースキルのダメージ軽減は優秀なので助かります。
他のリーダーとしてグラデンスなんかでも攻略できるみたいですが、ある程度ユニットは揃っていないとキツそうです。
グラデンスでリーダーを組む場合は回復できるユニットが必要になりますので注意。
アトロのODゲージ増加量アップがなんだかんだ役に立ちました!
使用したユニットの特性強化やエルギフ、役割は後ほど説明していきます。
攻略時ポイント
カルナマスタ1回目
ここでのポイントは2つです。
- 1ターン目はバフ消し
- 全体BB減少と強力な全体攻撃
1ターン目にバフ消しをされるため武神薬は使わないようにしましょう。また、2ターン目で闇属性は防御していないと落ちることがあるため注意。
カルナマスタ「その力は糧となる」
セリフ後全体BBの減少をされます。このために被ダメージBBアップのユニットや3ターンBBゲージアップできるユニットをいれておきましょう。
そのため自分はアトロとセレナを入れています。
カルナマスタ「力が集まっていく・・・」→ミレニアム
セリフの次のターンに強力な全体攻撃+バフ消しがきます。幻想ユニットでもHPがほんのわずか残る程度。
安全に通過するためにも全体防御が好ましいです。
カルナマスタ「圧倒的な力が集約する・・・」→天地創壊
セリフの次のターンに強力な全体攻撃+バフ消しがきます。こちらもミレニアム同様全体防御しましょう。
防御しないとそのユニットは落ちるので注意。
カルナマスタ2回目
さて、ここからが難関。
- 超強力な全体攻撃+LS無効
カルナマスタ「蓄えた力が膨張する・・・」→『力の膨張は破壊をもたらす・・・』→天地と力の膨張
今回の難関ポイントがここです。
天地と力の膨張はアークのUBBで防ぐことが可能です。一応半減と防御で天地と力の膨張を受けてもユニットを生き残らせることもできます。ですが、その次のターンの攻撃などでユニットがどんどん落とされますのでアークのUBBで切り抜けたいところ。
アークのUBBで切り抜けるためには?
カルナマスタ「蓄えた力が膨張する・・・」→アークOD→『力の膨張は破壊をもたらす・・・』→アークUBB→「カルナマスタの力を抑え込んだ・・・!!」となり回避することができます。
ここで問題になってくるのがODゲージ
ODゲージは最初の1・2回目まではそこまで問題ないのですが、3・4回目になるとODゲージが溜まっていないということになります。なので、アトロやグラデンス・エクリスのようなODゲージをアップできるユニットを入れておきましょう。
また、3・4回目はODゲージは溜まりづらいため通常攻撃してODゲージをアップしていきましょう。(BBやSBBを打つよりもODゲージが溜まりやすいため)
自分の場合はシリウスとアークを通常攻撃にするなど工夫しています。
ちなみに天地と力の膨張の発動条件は不明(BBの発動回数やダメージ、ターンなどの条件あり?)。
カルナマスタ復活後
カルナマスタ復活後はHPを回復していきます。与えられるダメージも1しか与えることができません。
ここではアークのUBBを3回発動でクリアすることができました。
自分がやった時は「崩壊と創世が訪れる」の2ターン前までにアークUBBを3回打てばクリアできました。
クリアを考えるならば英雄幻晶を残してここで使うことを考えたほうがいいかも。
ちなみに失敗すると『真聖界』で全滅します。上手くいくとHPが1残ります。
そんなところに気をつけながら動画を参考にしてください(/・ω・)/
ユニットやスフィアなど
【ティリス】
【エルギフ】
防御力・最大HPを20%アップ&BC獲得時の増加量を少しアップ&ODゲージの増加量をアップ
ティリスはリーダーとして使用。
ティリスはSBBには防御転換や回復転換もあるため上手く使いこなすことで回復と防御を兼任することができます。
特にカルナマスタ2回目のHP50%過ぎてからはやたら攻撃力も上がってくるため防御面もかなり重要になってきます。なので、HP50%以下になってからはできる限りSBBを使うようにしましょう。
また、ティリスはステータスが低いため落ちやすいユニットです。そのためベイオルグを付けています。
【アトロ】
【エルギフ】
BC獲得時の増加量を少しアップ&HC獲得時の回復量を少しアップ&ODゲージの増加量をかなりアップ
【特性強化】
被ダメージBBアップ・ターンの初めに効果発動・確率で通常攻撃を全体攻撃化
アトロはODゲージ増加量アップが魅力的だったので入れました。
今回のは高難易度用のではないのでターンの初めに効果発動は追撃攻撃には相性がよくなくてリセットしようとも考えちゃいました( ;´Д`)
ただ、被ダメージBBアップは他のユニットの効果になかったのでこれを選択しておいて良かったなーっと思う日々です。
【セレナ】
【エルギフ】
攻撃力・最大HPを30%アップ
【特性強化】
毎ターンHP回復の強化・全ての状態異常無効化・攻撃時BC・HCが出現率アップ
追撃ダメージもあるため毎ターン回復できるセレナが活躍してくれました。さらに、ターン毎のBBゲージアップや被ダメージHP回復などサポート面で助けられました( ´ ▽ )ノ
他のユニットでララを使っている人も多いみたい。
【マグルス】
【エルギフ】
最大HPを50%アップ
【特性強化】
半減2ターン・被ダメージ時HP回復
マグルスは半減2ターンとガード時のダメージ軽減もあるのでかなり役に立ちました。
正直このユニット以外考えられないほどです。
ただ、カルナマスタは光属性のためマグルスは落ちやすいので注意。自分はその対策でHP50%のエルギフを付けています。
【シリウス】
【エルギフ】
ガーディアンタイプのユニットの攻撃力・防御力・回復力・最大HPを20%アップ
【特性強化】
スパーク時BBゲージ増加・毎ターンBBゲージ増加・全能力20%アップ
シリウスのスフィア変更していなかったw
でもこのユニットは落ちなかったので良しとしよう( ´ ▽ )ノ火力も高かったですし!
攻撃BBの威力アップや闇属性付与などかなり使い勝手のいいユニットでした。他のユニットでサイラスでもクリアできました。あとヴェルヌでもいけるんじゃないかな?
【アーク】
固定ユニット。持っているスフィアが立派すぎますwどこから盗んできたのでしょうか?
アークの使い方はSBBとBBを上手く使い分けることでしょうか。BBのhit数アップは通常攻撃ダメージをアップすることができるので使えます!
動画ではカルナマスタHP50%以下ぐらいから通常攻撃をいれています。